企業や業界を横断した協力する場を創出することを目指し『世界を公正に。』を掲げて活動するACSiON(アクシオン)の視点から、不正対応における実行力を向上させるための考え方等を連載していきます。

執筆者:
株式会社ACSiON 代表取締役 安田 貴紀
(元 セブン銀行 金融犯罪対策部 次長、初代 7BK-CSIRT リーダー)
第9回 不正対策のカギは"不自然さ"
2020.05.26
クレジットカードのなりすまし入会や第三者不正入会、銀行や証券における架空名義による不正口座(マネロン)、EC詐欺など攻撃者による不正利用を目的とした攻撃の未然防止をすることや...
…続きを読む
第8回 手口の巧妙化
2020.05.19
日々、攻撃の手口が巧妙化や進化している。私がはじめてセブン銀行の金融犯罪対策部で不正利用対策(当時、AMLとサイバーセキュリティの両方を担当していた。)に関わった当初の頃を振...
…続きを読む
第7回 取巻く環境
2020.05.12
自社の商品やサービスの不正利用や疑わしい取引が判明すれば、発生の理由や背景を確認し、未然防止に向けた対策をしていくことになるので、自社を取巻く環境を理解しておく必要がある。例え...
…続きを読む
第6回 人材において大切なこと
2020.05.07
不正対策やマネーロンダリング対策において意見交換をしていると、人材についての話になることがある。知っておく「知識」としては、簡単に言うと管理(規制や事務)と技術(システム)の両...
…続きを読む
第5回 読み替えてイメージする
2020.04.28
不正対策やマネーロンダリング対策(以下、マネロン対策)の担当者の方と意見交換する機会は銀行だけでなく、クレジットカードやEC、証券、ポイント等の業界でも同様にある。いずれの業界...
…続きを読む